施設内研修

H27.10.28 嘔吐物の処理方法と手洗いの実践

 10月の勉強会は、毎年感染症が流行する時期に合わせ実施している、感染委員会による勉強会です。
 

 まずは動画を見ながら、嘔吐物の処理方法を学びました。施設マニュアルと異なる部分は動画を止め、その都度説明を加えました。動画だと嘔吐物が広範囲に飛散していることがよく分かり、施設では中心から2メートルを消毒することとしています。実際に2メートルの範囲がどの程度あるのかについて、ユニットリビングやデイルームで実際に測った写真で確認しました。

 次に、参加した職員一人ひとりに手洗いの実践をしてもらいました。まずは普段通りの手洗いを行ってもらうと、数秒で終える職員もいれば数十秒かけて行う職員もいました。基本は石けんを泡立てて手の甲から指の間、爪、手首まで40秒かけて行うと良いとされています。もう一度意識しながら手洗いを行いました。  

 介護の現場で推奨されている、一つのケアを行ったら手洗いをして次のケアに入るという、「一ケア一手洗い」を徹底し、施設内に感染症を広げないようにしたいです。

採用情報

採用情報

  • 年間のお休みが多いです。
    (土日、祝日の数)
  • 福利厚生が充実しています。
  • 隣接の保育園を利用できます。
  • 隣が関連病院で、職員が受診した場合、医療費の補助が受けられます。

採用情報 詳しくはこちら