施設内研修

勉強会や発表会を行い、日々スキルアップに努めています。

2025月4月3日R7.4月 新人研修

        4/1~4/3の3日間 新人研修を行いました。


        第1日目  施設理念、接遇、認知症について、コミュニケーション技法、
               服務規律、栄養
   
        第2日目  高齢者体験、高齢者の健康管理、介護記録、排泄、介護とは
               感染症について

        第3日目  防災、介護保険制度の基礎知識、救急対応、リスクマネジメント
               心と体のヘルスケア、看取り
   
        先輩介護士が講師となり研修が行われました。

2025月2月14日R7.2.12 排泄・褥瘡委員会

      2月の排泄・褥瘡委員会では『褥瘡』について学びました。講師は作業療法士 御子柴先生

      ・エアマットレスについて
      ・体位変換時の注意点
      ・ポジショニンググローブの使用方法
      ・背上げの方法について
      ・車イスでの褥瘡リスクについて
         

2025月1月30日R7.1.29 事故対策研修会

       事故対策委員による研修が行われました。

       介護現場において事故発生件数をゼロにすることは、限られた人員でお世話する
       場合もあり、不可能に近いといえます。そうであるなら、事故を「防げる事故」と
       「防げない事故」に分け、過失のある事故を防いでいくことが対策として有効と
       いう視点が大切です。

非常食・備蓄品について

採用情報

採用情報

  • 年間のお休みが多いです。
    (土日、祝日の数)
  • 福利厚生が充実しています。
  • 隣接の保育園を利用できます。
  • 隣が関連病院で、職員が受診した場合、医療費の補助が受けられます。

採用情報 詳しくはこちら